やまとやブログ
現場近況報告~
新登場~リノベーションのI様邸
2022-10-18
ご無沙汰しております

久しぶりにブログを書かせていただきます、溝邊です。
最近は、大和屋が新しく導入したシステムの勉強で頭が
フリーズ
しっぱなしの毎日。


「脳に栄養!」と自分に言い訳し、ラムネやハイカカオチョコをパクつく頻度も増しております…
テヘ

さてさて、やっと少しづつ涼しくなって、日中でも過ごしやすくなってきましたねぇ

でも世は値上げ値上げの波が家庭まで押し寄せ、ちっとも過ごしやすくなーーーーい!!!!
御多分に漏れず、住宅設備や建材なども短ピッチで値上げが続いています。
家づくり・リフォームに関わる助成制度がいろいろありますので、調べまくっているんです。
………が!!!!
助成の対象となるのが無理だったり難しかったりばっかりで…



でも溝邊は探し続けます!
少しでも助成されれば、これでアレが買える!コレが付けれる!っていう楽しみが持てますもんね!
さて本題のI様邸です。
モロ私好みの、昭和感あるコチラのお家のリノベーションです。
家主不在の期間を経て、御身内の若いご夫婦がリノベーションをして住まう事になったそう。
とても丁寧に暮らしていたことが手に取れて見えて、壊してしまうのはもったいないと感じるほど。
ですがそこはやはり昔の家なので、間取りや段差、耐震性、断熱性などなど、問題も感じますよね…
省エネ法も施行されている昨今、若い夫婦がこの場所でこれからを暮らして行くとなると、子育てをするにも健やかな環境とは言いにくいかも……
昔ながらの、開口部が大きく壁面の少ないこの造りは、地震に耐えられるとも言い難い…
断熱材が入り、断熱窓に取替え……というだけでも光熱費
は雲泥の差と言えるでしょう。
もちろん間取りも、これからの長い暮らしに備えた、暮らしやすい間取りへ。
健やかな暮らしの為に、今の家を活かしながら新しく生まれ変わります!
今日から着工です!





どうやら、助成制度の利用条件は、総じてリフォームの方が新築よりも緩やかな様で。
I様邸のリノベーションが対象となる助成制度がありました

資料収集作成頑張ります!


最後までお付き合いいただきありがとうございました。溝邊でした
