やまとやブログ

現場近況報告~
大工工事と内装工事
2023-03-16
こんにちは
中澤です

今日は一風変わったスタイルでブログをお届けしたいと思います

というのも、実は1週間前にブログをほとんど書き終えていたんですが
結局公開出来ないまま本日に至ります
というのも、お客様とアポがあり
書きかけのブログを途中で保存
↓
お客様との打ち合わせに外出
↓
戻る途中で保育園に呼び出される

↓
あえなくそのまま帰宅

という感じで...結局公開できないまま、
その時書いたブログがしっかり現実になり…笑
またしても数日お休みしておりました



ようやく子供たちも復活し
昨日から出社できました
昨日は溜まった仕事と格闘して
ブログを更新できずにいましたが、
せっかく書いたので、そのままUPしたいと思います

(実際とは少し時差がありますが…ぜひ読んでやってください
)

以下3/16時点のブログです

先日保育園にお迎えに行ったとき
またしても不吉な話を耳にしました

先日のRSウィルス流行からまだ日が浅いのに
今度はノロウィルスが流行っているそうです

もう…勘弁してほしいです

最近ご飯を完食しなかったり
ぐずぐず愚図ることも多い…
もしかして…
また中澤がお休みしたら、ノロだとご判断下さい笑
間もなく入園して1年の長男
ですが

病気にならなかった月はないんじゃないかというくらい
毎月何かしらの病気と共にいます笑
長男よ、強くなってくれー



さて、今日は比良のN様邸の様子からご紹介したいと思います

絶賛クロス工事中です
N様邸はリビングに吹き抜けがあるお家なので
建物内に足場を組んでの作業になります
クロスが張られていい感じに仕上がってきました
N様邸のように吹き抜けがある天井が高いお家は
大きな観葉植物を飾ったりしても素敵ですね
大和屋ホームのつくるお家は無垢材をふんだんに使った家なので
観葉植物とも相性がいいですし
とてもリラックスできるお家になります

そもそも観葉植物は目にも優しいですし、
空気をきれいにしてくれる効果があるものもありますので
とってもおススメです

かくいう私も自宅で我が子のように
たくさんの観葉植物を大事に育ててます



続いてはO様邸の現場
現在大工工事が進行中です

新登場・細島K様邸♪
2023-03-14
こんにちは
中澤です

またしても…1週間お休みしておりました



見学会のお礼も出来ないままに…

ということで遅ればせながら…
先日の見学会はたくさんのお客様にご来場頂き
誠にありがとうございました

大切なお家をお貸し頂いたT様、本当にありがとうございました


良いご縁にも恵まれそうで、本当に感謝感謝です

何せ1年ぶりの見学会だったので、お客様に来ていただけるか
内心ドキドキしておりました笑
結果、今回もたくさんのお客様に大和屋ホームのお家を見て頂けたので
本当に良かったです


ありがとうございました

ということで...笑
なぜ1週間も休んでいたか…
そうです、ご察しの通り
子供が風邪を引いて熱を出し
それが自分にもうつり、こども共々寝込んでおりました



先々週は主人が入院、先週は子供と私

どんだけドタバタな家族…笑
ようやく昨日出社できました

さて、ようやく本題です

今日は新登場の現場K様邸です
K様邸は、建て替えになりますので
実は数か月前から動いておりました
元々お住まいのお家を解体しての新築になるので、
工事に先立ち、仮住まい探しからお手伝いし
先月ようやく元々あったお家の解体が完了しました
その時の様子がこちら

細島はみなさん敷地ギリギリまでお家が建っているケースが多く
K様邸もまさにそうで...

解体も周辺環境に考慮しながらの解体でした

ご覧の通り、めちゃくちゃ細長い敷地です
間口は10m程ありますが、南側はなんと5m程しかありません



これまでは、この細長い敷地になんと2階建てが2軒も建っていました

なので、車を敷地内に1台しか駐車できず
(車はご家族で3台お持ちなのに!!)
しかも道路側のお家は昼間ほとんど陽が入らないという
ご不便な生活を送られていました

今回この細長い敷地に
日差しを取り込める平屋のお家を建築します
現在基礎工事が進行中です
みなさまの今日が良い一日でありますように
2023-03-07
たくさんのご来場、誠にありがとうございました!
いかがでしたか?
みなさまの家づくりの参考になれば幸いです。
当日聞きそびれてしまった事や、気になった事、知りたい事や、確かめたい事などはございませんか?
小さなことでも構いません。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね

今回の見学会にご都合が合わなかったという方もどうぞお問合せ下さい。
状況によりますが、現在建築中の現場を見学できる場合もございます。


T様、大切なお家を使わせていただき、本当にありがとうございました。
そして本日、T様邸、お引渡しでございます。


今後とも末永くよろしくお願いいたします!
それでは、T様邸、施工実績の更新をお楽しみに♪
O様邸、祝上棟‼
2023-03-02
こんにちは
中澤です

口を開けば忙しい忙しいと呟く私ですが笑
今週は輪をかけて忙しいです~
笑

実は昨日朝から主人が救急車で運ばれるという一大事がありまして



結論から言うと、盲腸だったので

大事には至らなかったのですが
それでも入院、手術になりますので
入院準備と、主人の代わりにこなす用事もいくつかありましたので
昨日はお休みを頂き、方々を走り回りました

今日、無事に手術も終わったので
あとはゆっくり休んで傷を治してもらうだけです

おそらく暇を持て余しているのでこのブログも見てるかな…?
早く元気になって帰ってきてください

ということで、
実は昨日O様邸の上棟だったのですが
現場に行くことが出来ず…

部長が撮ってくれた写真で
昨日の様子を少しご紹介したいと思います



青空が広がる中、柱が立ち上がっていく様子がわかります
O様邸はT様邸同様、
区画整理中のエリアで
周りに更地がまだまだあるので、
材料を広げられる!
工事関係者が車を停めやすい!
(もちろん使用する時は許可をとっています)
写真も色んなアングルで撮り放題!

といった感じで、
工務店的にはとってもありがたい土地です
笑
しかも事務所からも近いのでそれもありがたいです笑
現場が遠いと簡単には行けないので
近いというだけでありがたいです

都会の狭小地等は工事するのも大変なんでしょうね
田舎っていいですね
笑

無事に棟が上がり、
屋根の野地板まで出来たところで
O様のお父様と棟梁、社長が屋根に上がり
今後の工事の安全を祈願しました


O様邸は、2世帯住宅で少し大きい2階建てのお家になるので
工事もいつもより時間がかかることになると思いますが
安全第一で進めて参ります


O様、ご家族の皆様、上棟おめでとうございます


各現場新着
2023-02-27
財光寺T様邸
比良のN様邸
クロス張りの為の下地を、パテを塗って整える事をご存じの方も多いと思います。
右の写真は、過去の現場の、下地のパテ埋め作業の様子を持ってきました。
でもこのパテ、ただ埋めているワケじゃないんです!
パテ入れする為の下準備が要るんです!
下地の為の下地ですね!
その一つが、上の写真の作業。
ボードの縁の合わせに、どうしてもできてしまう小さな段差。
これをパテで綺麗に平らにするには、このV字カットが必要なんだそう。
確かに、このカットが無いとパテなんか入っていきそうにないし、このままパテ塗ったら、余計にガタつきそうですよね。
家全部の壁下地をこの具合で整えていきます。
一口にクロス張りと言っても、膨大で繊細な作業の上に張られているのです……

財光寺O様邸
以上、各現場の進捗状況でした。
それではまた次回の更新で

お付き合いいただきありがとうございました。
溝邊でした。




