やまとやブログ

現場近況報告~
玄関ドアちょこっとリフォーム!
2023-09-20
こんにちは
中澤です

ご無沙汰してしまいました




気づけば前回の更新から3週間もたっていました


今回は私が休んでいたわけではないんです笑
最近は新築の現場が準備段階だったり...
リフォームもなかなかブログにご紹介できるような場面が少なく...
久しぶりに更新がこんなにも空いてしまいました
ただ

間もなく新築とリフォームの現場も始まるので
また懲りずにブログのぞいていただけると嬉しいです


ちなみに最近の私は...というと
以前このブログで書いたっきり全く進捗を書いておりませんでしたが

実は、先日二級建築士試験受験してきました
7月にあった1次の学科試験は、ギリッギリでwなんとか合格できたので笑
先日、二次の製図試験を受験してきました
二次試験は、試験時間5時間の
休憩もなくひたすらぶっ通しで図面を書き上げる試験なので
なかなかにハードでしたが


何とか要求された図面を全て書き上げました
正直自信はあまりありませんが...笑
でもやれることはやり切ったと言えるし
今回建築士の試験を受けたことで
建築の知識を深められたことは間違いないので

万が一不合格でも、無駄ではなかったし
受けてよかったなと思っています


(できれば無事合格して、今年で一発で終わらせたいですが...笑)
12月に合格していればまたここで発表したいと思います

何も言わなければ...その時は察してください…
笑

さて、久しぶりの現場はリフォームのK様邸です
内装工事自体は少し前に終わっていたのですが
K様よりご要望があり、玄関網戸の取り付けに再度伺いました
施工内容としては、上にも書きましたが
ドアに張られていたフィルムがズレて見た目が悪くなっていたので
それをきれいにはがし、さらに網戸を取り付けました
K様邸の玄関ドアはご覧の通り親子ドアなのですが
この網戸のいい所が、実は子扉の方にも網戸がついているので
親扉も子扉も全て開けて、広く開口をとることができるので
これから気候が過ごしやすくなってくると
通風にこの網戸が大活躍すると思います


一般的なホームセンターなどで売られている商品と比べると
少しコストはかかりますが、
高品質で長持ちして、
開け閉めにもストレスの少ない網戸です

さらにこの網戸はメーカー問わずつけられるので、
気になる方はぜひお気軽にお問合せ下さい
仏間と押入のその後...
2023-08-28
こんにちは

盆休み明けに39度の高熱で3日間寝込み



最終的にその風邪を末っ子(2)にうつしてしまい、
末っ子はその後5日間熱が下がらないという悪夢から復帰したばかりの中澤です
笑

末っ子が元々罹患したのはRSウィルスだったのですが、
さらにその後別の細菌にも罹患するというダブル感染だったので
5日たっても熱も下がらず
最終的に、1日に2度の点滴でようやく解熱し
本日から私も子供も社会復帰しました

皆様もウィルス・細菌にはくれぐれもお気を付けください
笑

私が1週間以上も休んでしまっている間に
いつの間にかK様邸のリノベ工事が大方終わってしまったので
大慌てで写真を撮りに行ってきました
前回のブログで、押入・床の間のことを書きましたが
今日はその完成版をご紹介したいと思います



今回は、和の要素を残したままのリノベなので
結果的に和モダンな雰囲気になりました
これはこれで素敵ですね


今回のリノベは息子さん世帯がご実家に一緒に住むための
2世帯住宅リノべだったので
2世帯でも気兼ねなく暮らせるような間取りのご提案をさせて頂きました

そのため元々使用頻度の低かった場所を
毎日必ず使うお風呂や脱衣室に変えることで
増築することなく暮らしやすさを実現しました

(増築はどうしてもコスト増につながりますので…
)
毎日のことなので、「気兼ねしない」ことは結構重要です
特に2世帯住宅はより気を使ってプランニングするようにしています
お金をかければ何でもできるのは当たり前です!
大和屋ホームでは、ご予算内で快適な暮らしを送れるよう
最適解が出るまで知恵を絞ってプランニングしています


仏間と押入を今回は...
2023-08-08
こんにちは
夏を満喫している中澤です

最近は夏祭りやイベントが色んな所で開催されていますね

私も先週末はコロナ禍以降久しぶりに開かれたイベントに参加してきました

土曜は家族でひょっとこ祭りを見に

日曜は小学校の育成会のレクレーションでプールへ
ひょっとこ祭りには
夜ご飯を会場の出店で済ませる気満々で行ったんですが

会場に着いて30分くらいで大雨が降りだし... 

結局綿あめとポテトしか買えず...



最終的には子供を抱っこしながら傘をさして歩きまわるという苦行でしかなかったです

笑

それでも少しはひょっとこ踊りも見れて
子供たちにもお祭りの雰囲気も味合わせてあげられてよかったです


昨日もYouTubeでひょっとこを見ながら独自のひょっとこを踊っていた子供たちです
笑

日曜も朝から晩まで動き回ったのでもうクタクタでした

それでも地区のお父さんお母さん達と少し仲良くなれたので
参加して良かったです



みなさんはどんな夏を過ごしていますか??
さて、前置きが長くなりました

今日の現場はリノベーションのK様邸

二間続きの和室の一間をLDKに間取り変更しているところです

仏間と押入がキッチンになります
大和屋ホームは、8/11(金)~16(水)の間、夏季休業となります。
お客様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承くださいませ。
お問い合わせに関しては、17日~順次ご返信させて頂きます。
全く印象が変わりますね



養生が張られているのでわからないですが
実は床も畳→板張りに変わってるのでだいぶ印象が変わると思います

養生がとれるのが楽しみです

K様邸リノベ・大工工事!
2023-08-04
こんにちは
中澤です

台風が猛威を振るっているようですねー

今回の台風は嫌な感じですね

遠のいたと思わせて戻ってくるという
沖縄では停電に加えて断水まで発生しているエリアもあるそうですね

普通に暮らしていても大変な暑さなのに
早く台風が通り過ぎてほしいです

来週には宮崎にも接近しそうなので
農家の嫁としては心配です


さて、今日の現場はリノベのK様邸です
ユニットバスが設置されました


元々クローゼットとトイレだったところをユニットバスに
廊下を脱衣所に変更しました
二世帯住宅はそのご家族ごとで形が様々ですが
今回のK様邸も玄関のみ共用して
水回りはそれぞれ別になります
生活時間や生活スタイルの違いが気になる場合は
最低でも水回りは別にしておいた方が
お互い気兼ねなく生活できるのでお勧めです


毎日のことなので、なるべくお互いにストレスを感じないような家づくりをしたいですよね
あとは、お子さんのためのロフトベッドの造作をしました
ここにも押入があったのですが
それをつぶして、お子さんのロフトベッドにして
その下はデスクスペースとして活用します

実は、娘さんが2階建てに住みたいという気持ちがあったようなのですが
それを実現できない代わりに、専用のロフトをつくるという方法でお子さんの想いにこたえたかったようです

子を思う親心ですね

2階建てに住みたいっていうのは
こどもあるあるですね

私も子供のころは2階建てに住む友達が羨ましかったです

もちろんうちの子も多分に漏れず二階建てがいいと言っていたのですが
そこは親の権限で平屋に笑
それでも先日次女に
「次家建てるときは二階建てにしてね
」と言われたので

「年とったら大変やとよー
」というと

「ママは二階に上がらんでいいが!
」とのこと笑

そういう訳にもいきません笑
リノベーションK様邸
2023-07-27
こんにちは
中澤です

暑いですね~


ホント毎日暑いですね
こどもが夏休みに入ったので昼間もエアコンつけっぱなし

電気代が恐ろしいです

最近は暑くなるのが早くて
秋を感じる間もなくいつまでも暑いですよね

年の半分くらいは夏の気温じゃないかって思います

今でこれだと30年後とかどうなっているんでしょうか

不安でしょうがないですね

さて、今日の現場はリノベーションの現場になります
初登場のK様邸
ご主人のご実家を一部リノベして二世帯住宅に改修します
具体的には、
・和室→LDKに変更してキッチン新設
・クローゼット・トイレ・廊下→洗面脱衣室、浴室に間取り変更
・内窓の設置 などが主な工事となります
今日は今始まったばかりの洗面脱衣室・浴室への間取り変更するための
既存壁の撤去の様子をご紹介します

大和屋ホームのリフォームやリノベーションは
ご予算やご要望に応じて
どういうことが出来るか
どうすれば暮らしやすくなるかをスタッフで検討し
具体的なプランを提案しています
もちろん構造的な問題もありますので
全てのご要望がそのまま通るわけではありませんが
なるべくご要望に沿えるよう
知恵を絞っております


リフォームしたいけど
何から始めていいかわからないという方は
まずかけられる予算の把握と
やりたい事と優先順位をハッキリさせてみてください

あとは依頼先の手腕になると思います

大和屋ホームではリフォームもリノベーションも
現場経験豊富な社長が責任もって施工しますので
安心してお任せ下さい

