やまとやブログ

現場近況報告~
自転車小屋その後…
2023-05-25
こんにちは
中澤です

先日ご紹介した我が家の自転車小屋計画
先日無事に建て方が終わりました

大工さんたちが建ててくれたので
駐輪場というよりむしろ
立派な小屋になりました笑
ここまでは私も見学していましたが
途中事務所に戻り、帰宅後完成形を初めて確認しました



正面からの写真を見るとよく分かるのですが
筋交いだけじゃなく、火打ち材や方杖まで入ってました

(どちらも補強のための斜め材です!)
頑丈に造ってくれてありがたいです

しかも、一番前面の柱は土間コンにアンカーで固定しているので
これで強風が吹いても吹き飛ばされないはず
あとは床の土間コンと塗装を残すのみです
塗装すると雰囲気がだいぶ変わると思います

ただ梅雨シーズンに突入しそうな雰囲気で
雨予報が続いているので
いつになったら塗装できるか…不透明ですが

また完了したらご紹介したいと思います


帰宅して、初めて見た子供たちも大興奮でした


これでやっと長女や主人の自転車、バイクがとめられます

内装工事と、外構工事
2023-05-23
こんにちは

毎日末っ子長男(2)に驚かされてばかりの中澤です
笑

男の子ってなんであんなに謎行動が多いんでしょうか...

先日夜寝る前の歯磨きを呼び掛けると
長男
がすぐに洗面台へ


あとを追いかける途中で
長女の大きな声が聞こえてきました


見てビックリ


洗面台の縁に立ってるんです

たった10cmくらいの縁に



ヒヤヒヤしました

またある日は、私が自宅で洗車中
に近づいてきたと思ったら

バンパーから垂れる水を飲もうとする


「汚いからやめて~~
」と叫ぶ母を完全無視





むしろニヤニヤして、面白がっているような素振りを見せるんです

大きなケガや病気がないのでとりあえずヨシとしますが…
男の子って不思議ですね笑
さて、今日の現場です
内装工事中のK様邸
良い感じに仕上がってきてました


財光寺のO様邸は、外回りの工事が進んでいます
O様邸は、親御様世帯のLDKを壁付けキッチンとしました
壁付けキッチンにした一番の理由は
省スペースであることなんですが
それ以外にもメリットはいくつかあって
料理に集中できる
窓があれば...景色を楽しみながら料理が出来る
などでしょうか

キッチンにもいろいろなバリエーションがありますので
(壁付け、対面式、アイランド式、独立式など…)
キッチンでどのように過ごしたいかで選ぶ形は変わってくると思います

作業スペースを広くとって家族と一緒に料理したいとか
それとも一人で集中して料理したいとか、
開放的なキッチンがいいとか
ある程度手元や収納は隠したいとか
人によって想いは様々ですよね

どの形でもメリットデメリットありますので
自分たちの普段の生活と照らし合わせて
総合的に判断することをおススメします


K様邸、左官工事と内装工事!
2023-05-18
こんにちは
中澤です

実は先日我が家で念願のある工事が始まりました

工事と呼べるかという小さなものなのですが笑
何をつくってもらっているかというと…
そうです、自転車小屋です


棟梁や社長には「アルミのがもつっちゃが」とご意見を頂戴しましたが笑
断固木製を譲りませんでした

耐久性よりも
自分の好みを優先しました



元々は主人とDIYで建てようと話していたのですが
一向に時間の取れない主人に見切りをつけ笑
大和屋ホームに発注しました
笑

加えてうちの敷地は、川からの風が吹き抜ける立地で
ズブの素人が作ったショボい自転車小屋
では

風に飛ばされかねないという懸念もあったので

諸々検討した結果、プロにお願いすることにしました

やはり、餅は餅屋です


今週は天気が悪いので、来週建て方になります
(建て方というレベルでもないのですが…言いたいだけ笑)
塗装だけは自分でやってみようと思っています

楽しみです~
また完成したらご紹介します

さて、現場の方は細島のK様邸
お家の外はこちらも左官工事が
お家の中はクロス工事が進んでいます
諸々あって、ブログを見て頂いている方はわかると思うのですが
財光寺のO様邸と細島のK様邸、ほぼ同時に完工となりそうです

物件が重なる時はめっちゃ重なるんですよね…なぜか

これ、実は最近の大和屋ホームのあるあるです

左官工事!
2023-05-16
こんにちは
中澤です

気が付いたら前回のブログからいつ間にか1週間経っていました


時間が経つのはホント―に...早いですね
日々忙しくて夜は泥のように眠る中澤です
笑


むしろ、布団に入る前に、毎日勉強しながら椅子に座って眠っています



(勉強せんか!!と誰か活を入れに来てください笑)
本日の1枚目の写真は、
やんちゃっぷりに日々磨きをかける、
我が家の長男(2)
なんですが、

先日私が晩ご飯をつくっていたら
隣に来てお手伝いをしてくれました
(かにかまを割くというお手伝いです笑)
写真は、その後ちょっと目を離した隙に
出来たサラダをボウルを抱えてつまみ食いしてるのを発見した時のものです笑
つまみ食いの域を超えて、本気食いですが
笑


可愛いから許します



おいしく食べてくれて何よりです
笑

さて、今日の現場は
左官工事の進む財光寺のO様邸です
私が現場に着いた時、ちょうど玄関ポーチのタイルを張っているところでした
お家の中は、先日運び込まれていた住設が設置完了していました
やっぱり事務所に籠ってるより、
たまに現場に行くと勉強になるし楽しいです

クロス工事も終盤!
2023-05-09
こんにちは
中澤です

久々のコロナ規制のないGW
みなさん楽しく過ごされたでしょうか
私は姪っ子が泊りに来たり
熊本に泊りがけで遊びに行ったりして
とても楽しい休日を過ごすことが出来ました


心配していた天気は
予報通りの雨

しかも強風を伴う雨
でした




天候がそういう状況だったので屋内で遊べる施設を目指して、
おそらく5年ぶりくらいに阿蘇ファームランドに行ってきました

実は到着した時、奇跡的に雨が上がっていたので

屋外にあった、ふれあい動物王国
を満喫出来ました



このふれあい動物王国、
エリアはそんなに広くないんですがふれあいと銘打っているだけあって
なんと、ほとんどの動物が放し飼いなんです


そこで個人的に一番ビックリしたのが、ビーバーです
そもそもビーバーを間近で見たことがなかったので
見れただけで感動だったのですが
めちゃめちゃ人慣れしていて

面白かったです
笑

餌やりもできたので、我が子も挑戦したのですが
うちの子が餌をもってたら、すごい食い気味で近づいてきて
うちの子はだいぶ引いておりました
笑

が、色んな動物を間近で見られてとっても楽しかったです



阿蘇ファームランドの動物王国、おすすめです
おまけ写真は我が家の末っこ

コストコで思い通りいかず
地べたで暴れるの図です笑
さて、今日の現場は財光寺のO様邸
クロス工事が終盤に差し掛かっています
内装工事も残すところ収納部分のみという状況です

あとは電気関係の設備や住設、建具などの取り付け、
左官仕上や外構工事など諸々工事が残ってますが
ラストスパートです
お施主様もお引渡しを今か今かと楽しみにお待ち頂いているようで
職人さんたちも休日返上で現場に入って下さったりしているようです
ありがたいです
お引渡しまであとひと頑張りです

