やまとやブログ

現場近況報告~
床リフォームその後…
2023-01-18
こんにちは
中澤です

先週ブログにも書いた元・祖母宅の床リフォーム工事、
無事に終わりました


工期を3日くらいと想定していたのですが
なんとその半分の1日半で終了したようです


急遽決まったスケジュールでBefore写真を撮り忘れていたので
前後比較はできませんが(ごめんなさい
)

築50年程度の古屋で
5年ほど手付かずの空き家を想像していただけると
なんとなくイメージできるかと…笑
では『1日半で何ができるのか…』
工事の内容としては
放置していた3~4棹のタンスを撤去し
不要な間仕切り戸を撤去するところから始めました

前回のブログでも書きましたが
基礎の束石も少なく、大引きや根太も少ない
まさにスッカスッカの床下空間の補強からしてもらいました
(しろあり対策も併せてしてもらいました!)


和室は床以外一切いじっていないのですが
床は面積が広い分
随分雰囲気が変わって見えますね
家族も喜んでくれたので良かったです


ついでに、廊下の壁の仕上げに張られていた →→→
突板(薄い木材のシート)がささくれ立って、
一部垂れ下がってきていたので
そちらも、石膏ボードを上から重ね張りするだけの補修をしてもらいました
仕上げまでするとまたコストがかかってくるので
今回はそこまでお金はかけず
後々自分たちでDIYするということで
このようにしてもらいました

これが持ち家の良さですね

好きなようにいじれる


クロスを張ったり
塗装をしたり
板を張ったり…
あるいは棚をつくったり...
素人でもできる壁仕上げ方法もあるので
そういう意味でも今後楽しみながらやってもらえたらなーと思っております
今回の私の実家のように、予算があまりとれない場合でも
ご相談に応じながら工事を進めますので
小規模のリフォームでもご遠慮なくご相談ください


シンプルに現場進捗
2023-01-17
こんにちは。
今週末に長女が県外から引き揚げてくるのに、自宅が人員増加に対応できずにストレス抱える毎日を送っている溝邊です。
もう子供は1人だなと諦めた時に建てた家で、その後まさかの3人の子供が増えた我が家には完全にキャパオーバーなんです(涙)
いっっっっっつも思いますけど、やっぱり収納って多い方がいいですねぇ。
賃貸情報の間取り図とか、住宅広告の間取り図とか見てて、
「収納少ないわねぇ」とかって勝手に心配になってます(笑)
さて。
私情話はこの辺にして

今日は2軒分の進捗を簡単にお届けしますねー

完成が目に見えてきましたね~☺
ではでは、次の更新をお楽しみに

畳→板張りに張替えリフォーム
2023-01-13
こんにちは
中澤です

またしてもやらかしてしまいました



ブログのタイトルに書いたリフォーム工事
実は私の実家のリフォーム工事なのですが…
(正確には空き家になっていた祖母宅ですが)
リフォーム前の写真撮り忘れておりました…

実家より工事の依頼を受けてすぐに
大工さんのスケジュールが急遽数日空くことも判明し
社長と棟梁と下見に行った翌日には工事開始
というなかなかのビックリスケジュールで笑
(実家の方も問題なかったのでちょうどよかったのですが)
自分の実家ということもあり
完全に油断しておりました~

大和屋ホームは今後リフォームにも力を入れていく予定なので
それに伴ってホームページも内容を充実させたい

と意気込んでいた割に…すっかり忘れておりました

以後気を付けます

さて気を取り直して…
今回のリフォームの内容はというと、
元々二間続きの和室だった部屋(6畳+4.5畳 )の
床を畳から板張りに変える工事です

ちなみに…
祖母宅は5年以上空き家で、
そもそも築40年以上たっていると思われる古屋だったので
その問題の部屋は一部床が抜けかけいました


畳を上げて分かったのですが
束石や大引きなどが、ま~少ない
なんなら根太もありませんでした


スッカスカでした
逆によく今まで持ったなというのが正直な感想なくらいに

なので今回、束石を増やし
大引き、根太を入れ、
シロアリ対策の薬剤を塗布し仕上げてもらうことになりました
一時的な仮住まいなので
そこまでお金をかけずに必要最低限の修繕で
今回のこのような工事になりました
昨日は、畳をはがした後
まず床下の木材部分の補強をしました
T様邸大工工事が終わりそうです!
2023-01-12
こんにちは
中澤です

中澤としては新年初投稿のブログになります

今更感も強いですがw
あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします


お正月からもう2週間がたとうとしていますが
みなさんどのようなお正月を過ごされましたか

私は家を新築して初めて迎えるお正月で
コロナ禍以降集まれていなかった
いとこファミリーが初めて我が家に来てくれて
とても賑やかなお正月を過ごすことが出来ました



その人数、総勢17名


いざ来てみるとさすがに多いなと思いましたが

そんなこともあろうかと想定して家づくりをしていたので
狭いと感じることはなく
終始楽しい時間を過ごせました



おばが、「帰る家があるっていいよね
」と言っていました
本当にそうだと思いました

なんというか、家族の心の拠り所というか…
家ってそういう役割もありますよね

家づくりに携わる身として
帰りたくなる家
や
幸せになれる家
そんな家づくりのお手伝いが出来ればなと改めて思いました

そのためにも、私自身日々学び、成長したいと思います
さて、昨年から大工工事が続いていたT様邸
平屋で坪数も小さめということもありますが
実は早くも大工工事が終わります



明けてから…
2023-01-10
明けてからだいぶ経ちましたが…(笑)
あけまして
おめでとう
ございます
旧年中はお引立ていただきありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願いいたします
旧年中はお引き立て頂きありがとうございました。
今年はどんな年になるでしょうねぇ…
さてさて、事務所は今日からの稼働です。
先ほど現場を覗きに行ってきました~
おかげ様で、大和屋ホームの事務所が新しくなってから無事1年が過ぎました。
なかなかいい感じに風合いが出始めた壁や床。
とは言え、まだ1年しか経っていないので、年末の大掃除もパパパっと終わっちゃいました。
(自宅の大掃除は手を付けていませんが、もういいです。諦めます。by溝邊)
というわけで(?)心新たに
この年を精一杯頑張りましょう


改めまして、今年もよろしくお願いいたします。