やまとやブログ

現場近況報告~
塗装工事
2023-04-21
こんにちは
中澤です

早い人はもうGWのお休みに入ってるようですね
久しぶりにコロナの規制のないGW
みなさんはどのようなご予定を組んでいますか?
私は家族でBBQをしたり
1泊の家族旅行に行く予定です
普段なかなか休みのとれない主人も参加の旅行は久しぶりなので
とっても楽しみです

ということで、大和屋ホームもカレンダー通りのお休みとなります
お問い合わせ等ありましたら、お問い合わせのページからお願いします

(ご返信はGW明けになりますので予めご了承下さい
)
最近はありがたいことに、HP、LINE、Instagramと
様々な媒体からお問い合わせいただいております
ありがとうございます

加えて、OBのお客様からのご紹介も頂いたり
本当にありがたい限りです

どのお客様にも全力で対応させて頂いておりますので
家づくりに関することは、
ぜひお気軽に大和屋ホームにご相談ください



さて、今日の現場は細島のK様邸
大工工事が終わり、塗装工事まで完了しています
クロス工事が進行中!
2023-04-27
こんにちは
中澤です

本日、比良のN様邸、
無事にお引渡しとなりました


N様、この度は誠におめでとうございます
ここから新しいスタートですね

アフターサポートなど今後とも大和屋ホームをよろしくお願い致します

そんなN様邸を改めて簡単にご紹介したいと思います

N様邸は、大きな吹き抜けのある二階建てのお家です
見どころとしては...
リビング隣接の2畳の畳スペースや
キッチン横並びのダイニング
造作の洗面台など、
N様のこだわりが満載のとっても素敵なお家に仕上がりました

今回N様邸では完成見学会は開催しませんが
後日竣工写真を施工実績のページにUPしますので
ぜひお楽しみに

中澤のカメラスキルも微増
だと思いますが

上達しているはずなので
そのあたりも注目してみてもらえると嬉しいです
UPしたらまたお知らせします


さて、今日の現場は財光寺のO様邸です
実は過去のブログを確認していて気づいたのですが
O様邸、お家の中の様子をあまりご紹介できていなかったです

申し訳ありません

めったにない完全分離の二世帯住宅なのに
今後はそのあたりも解説を加えながらご紹介できればと思います

ちなみに、O様邸は現在クロス工事中で
キッチンの設置も完了していました

ご両親様が暮らす1階スペースは、
在宅時間が長くなることを考慮して、
日当たりのいい南東側に居室を配置しました

2階に上がる子供さん世帯との緩衝材の役割もかねて
2世帯の堺には、滞在時間短い 洗面などの水回りを配置
二世帯住宅は、生活時間や生活スタイルの違いによる
生活音の影響をいかに減らせるかがキーになると思いますので
このような配置としています

また、完全分離の二世帯住宅ということで
否が応でも建築面積が 大きくなりがちなところを
総二階とすることでコストを抑えました

(1階と2階が全く同じ面積ということですね!)
また以前もブログに書きましたが
二階のベランダを1階のテラス代わりにすることで
急な雨でも濡れないデッキスペースとして外につながる計画としました
完全分離とは言っても、
無理なく共用できるところはする

無駄は徹底的になくす

これがミソですね


大工工事も終盤!
2023-04-24
こんにちは
中澤です

先週末、すごく気候が良かったので
子供たちと近所にお散歩に行きました
いつもと違うコースを通ってみると
歩いているエリア自体は変わらないのに
見える景色が全然違いました


すっごく得した気分です笑
私は土地から購入し、家を新築したんですが
自宅周辺に、田んぼや川など、自然豊かで本当に癒されます



はじめは家から見える、自然豊かな景色(借景というやつです)に惚れて、
その土地の購入を決めたんですが、
正直、家から少し離れた周辺環境まではそこまで意識していなかったので
本当にいい立地だったんだな~としみじみ思いました



これから土地探しをされる方、
ぜひそういう視点でも土地を見てもらうといいかなと思います
忙しい現代人に、癒しは必須ですよ
笑

さて、今日の現場です
細島のK様邸、大工工事が早くも終盤です
お家が平屋ということと、
手練れの大工さんたちが黙々と
スピーディに作業をこなすので
あっという間に大工工事が終盤に差し掛かっております

家の中に壁が出来て
気になっていた明るさも再度確認しました

隣家が迫る寝室も想定以上に明るく、一安心しました

明るさってすごく重要ですからね

あとはクロスを張れば、また一段階明るくなると思います
カーテン・畳・造作洗面台・土間打ち!!
2023-04-19
こんにちは
中澤です

春の陽気ですね~
最近私の周りは、春爛漫な景色に溢れていますので
癒しをおすそ分けです



先ほどインスタにも同じ写真を上げたのですが
やっぱり少しでも自宅に植栽があると全然違いますよ

庭先が華やかになって
季節が巡るのが楽しみになります



ただ一つ大変なのは、
みなさん一番懸念される雑草対策ですね

うちも植栽スペース自体は狭い範囲なんですが
憎っくき「スギナ」が抜いても抜いてもニョキニョキと…


きっとスギナとの闘いは永遠に続くかと…

それでも、植栽があって良かったな~
と帰宅する度に思います

新築をお考えの方、お家に植栽、一考の価値ありですよ

さて、今日の現場は完成目前のN様邸
カーテン類が取り付けられ
畳が入り
造作の洗面台も据付もほぼ完了していました


外壁工事!
2023-04-12
こんにちは
中澤です

私事ですが
実は今日はうちの次女
と甥っ子
のW誕生日です




遡ること1年前、
出産を控えて帰省していた妹に
私がコロナをうつしてしまったことで
通常の出産予定だったところ、
緊急帝王切開になってしまい
結果、予定日よりだいぶ早く、
うちの次女と同じ誕生日に生まれてくるというミラクルが起こりました

コロナをうつしたり、
お腹を切ることになってしまったことは
本当に申し訳なかったのですが

お陰様で、甥っ子もすくすく健康に育っています


甥っ子も4月から同じ保育園に通っているんですが
昨日も保育園に我が子を迎えに行くと
妹より私が早くお迎えに行ったので
甥っ子が私を見つけて、
私に手を伸ばし「僕もつれて帰ってよ~~~
」と言わんばかりに

ここ2日号泣されています笑
(今日で1歳なのでまだ喋りません笑)
そんな可愛い可愛い甥っ子



週末に家族みんなでお祝い予定です
さて、今日の現場です
細島のK様邸、大工工事とその他いくつかの工事が同時進行で進んでいます
目下外壁工事が進行中のK様邸ですが
実は外壁材が決定するまで色々ありまして
実は細島地区は日向市が定めた色彩ガイドラインがあるエリアで
好き勝手には外壁の色を決められないエリアなんです

調和のとれた街並みを
ということなんだ思うんですが

本来は日当たりがあまり良くない東西側は汚れの目立ちにくい
濃いめの色を想定していたのですが
濃いめの色味はNGということで…

なんとか今回決まった色でようやくOKが出たのでした

家を建てるエリアによっては、今回のような色を含め、
高さや広さなど様々な規制をクリアしていく必要があるので
家一軒を建てるのって本当に大変です

まぁそれでも、都会の住宅密集地とかと比べたら雲泥の差なんでしょうけど

田舎万歳です
笑

