やまとやブログ

現場近況報告~
大工工事
2024-01-25
こんにちは
中澤です

寒い日が続いていますね

日中は1月とは思えない暖かい日が続いていたので
氷点下以下の日が数日続くだけで堪えます

寒いの嫌いです

暑いのも嫌いですが笑
(年中秋のような気温が望ましいです
笑)

そんな寒さもあってか今週は下の子の風邪に始まり
3日かかってようやく本日出社できました

さて、私が3日も休んでいた間に
現場は超スピードで工事が進んでおりました
そう、大工工事です
我が大和屋ホームの大工さん
以前も何度か書いていますが
とにかく仕事が早い


なのでとにかく現場監督は段取りが何より重要です
というのも、材料が間に合わないと大工さんの仕事がなくなってしまうんです


ベテランの社長でも日々神経を使ってスケジュール管理をしています

U様もビックリのスピードで大工工事が進んでいますが
それもそのはず、すでに大工工事も終盤です

先に工事が始まったH様邸に追いつく勢いです

大工工事!
2024-01-18
パントリーの棚板の位置や数、
カーテンボックスなど
大工仕事の必要なもののお打合せをして頂きました
図面やパースではイメージしづらいところは
ある程度現場が進んでから詳細な打ち合わせをしています

実際の現場でスケールを使いながら
具体的な棚板の位置や枚数などを決めました
私も自宅を建築した時は
前もって一番検討を重ねたのがパントリーなどの収納部分です

何をどこに収納するかはもちろん、
購入する収納用品まで具体的に決めていました
例えばパントリーは、資源ごみのごみ箱置き場も想定していたので
どのメーカーのごみ箱何個買うかも決めて
それが収まるように固定棚の棚板の高さを指定しました

その甲斐あって、スペースを無駄にすることなく
使いやすいパントリー収納が出来ました
使いやすい収納があるということは
お部屋にものが散らかりづらくなります
片付くお家にするには
モノにしっかり定位置を決めてあげることが重要です
特に私はダイニングやリビングに雑多なものを出したくない派なので
死角になってかつ取り出しやすい収納で重宝しています

ぜひこれから家づくりをされる方は
どこの収納に何を収納するかを、使う収納用品も含めて
より具体的に検討することをおすすめします

最後はU様邸の大工工事中の進捗状況をご紹介します

左官工事
2024-01-16
こんにちは
中澤です

江良のH様邸、左官工事が続いております
クロスが張られると、そのお家の個性がより際立つ気がします
特に最近はアクセントクロスを採用されるお客様も多いんですが
アクセントクロスには注意が必要だと個人的には思っておりまして

というのも、今の感性で、今の流行に乗ったアクセントクロスを採用する方が当然多いと思います
ただ、ご存じの通り、流行というのはあっという間に変わってしまいますし
人間飽きやすいものです

家は、今だけでなく、
ずっと長く住むものなので
飽きのこない、シンプルで、質のいいものを選ぶことをおススメします
仕事柄、たくさんの住宅を見ますが
洗練された住宅って無駄がなくシンプルで、
年月を重ねても変わらず素敵です

なので殊クロスに関しては、個人的には白一色でも全然問題ないと思っています

なぜなら、家の中には、家具や家電、雑貨などの小物まで考慮すると
家の中はたくさんの色が溢れています
それをセンス良くまとめるってなかなか難しいですよね
色々勉強してわかるのは、
オシャレなお家のセオリーは色数を絞っているということです
ですので、おすすめは簡単に張り替えられないクロスでアクセントとするよりは
替えのききやすい小物で好きな色を取り入れるのが手軽でいいのかなと思います


大工・瓦工事
2024-01-15
こんにちは
中澤です

先週末、上二人の子供たちの制服の採寸に行ってきました
そうなんです

我が家は、中学校と小学校のW入学が迫っており...

制服も2人分注文しないといけないんです


ビックリしたのがその値段です
私の想定の倍でした笑
(願望もあって、想定が低すぎるだけなのかもですが…
)

個々の値段はわかっていたので計算すればわかるのですが
何となく体が拒否し笑
お店で計算してもらってビックリでした


制服って結構高いですね

公立でヒーヒー言ってる私なので
私立に通わせてる保護者の方を心から尊敬します


もちろん、親にもちゃんとアピールはしたので
あとは支援を待つのみです笑
可愛い我が子の制服代のため、今日も頑張って働きます
笑
さて、先週上棟したU様邸
工事が着々と進み
あっという間に透湿防水シートが張られ
瓦工事が進んでいます
ここから大工さんの本領発揮ですよ

ものすごいスピードで仕上げていくと思います

様々なお家づくりに携わらせて頂いていますが
当然ながら一軒一軒
その家その家の個性があって
仕上がるのが毎回楽しみです


U様邸は果たしてどう仕上がるでしょうか



U様邸上棟!
2024-01-11
こんにちは
中澤です

最近はお天気がいい日が続いていますが
今日はまさに上棟日和

U様邸の上棟です

昨日から床を組み、断熱材を敷き込み準備を進めていました

そして今朝、応援の大工さんとクレーンも入り、
ドンドン家をくみ上げていきます
明日にはお家全体の形がしっかりわかるようになると思います

ちなみに…U様邸どんなお家かというと…
無駄のないコンパクトな平屋のお家です


廊下はほぼなく、
お家の形状もデコボコの少ない合理的な形なので
耐震性◎コストも◎
各居室は全て二面採光で日当たりもバッチリ
リビングには勾配天井を採用し、
コンパクトでも縦方向に広がりを演出
いいお家に仕上がること間違いなしです


今日はU様に職人さんたちのお弁当の差し入れを頂き
私にまでとっても嬉しい差し入れを頂きました
お気遣いありがとうございます


早速帰って飲んだくれたいと思います
笑

U様改めまして、上棟おめでとうございます


今後も安全第一で工事を進めていきます

