やまとやブログ
現場近況報告~
完全分離の二世帯住宅
2023-04-07
こんにちは
中澤です

自宅を新築して間もなく1年の我が家ですが
先日初めて気づいたことがあります

我が家のトイレには自動洗浄機能がついていたんです笑
知らないのでもちろん一度も使ったことはありませんでした



うちのトイレはPanasonicのアラウーノというトイレなんですが
家を建てる前にショールームに行って
住設を選ぶ際に担当の方から説明を受けていたとは思うのですが
全然覚えてないです

アラウーノは水を流すときに洗剤を一緒に流してくれる機能があるんですが
その洗剤がきれていたので補充しようと普段開けない蓋を開けてみると
あらビックリ
笑

自動洗浄の文字が
幸い、子供にトイレで自分で水を流すという習慣をつけさせたかったので
自動洗浄をすぐ使いたいという訳ではなかったので
結果オーライなのですが
便利なものも使いこなせないと全く意味がないですよね



今の世の中、たくさんの便利なものに囲まれた生活をしていますが
そのポテンシャルを100%発揮できているものは
果たしてどれくらいあるのだろう
…とつい考えてしまった出来事でした



さて、今日の現場です

今日は財光寺のO様邸、外壁工事がいつ間にか完了しておりました

落ち着いた色味の素敵な外観に仕上がりました



良い感じです
そしてタイトルにも書きましたが、O様邸は完全分離の二世帯住宅です
建築資材の高騰が続く昨今、
坪数を抑えて、間取りの無駄をなくすことは
どのご家庭のプランをつくる時でも必須だと考えているんですが
今回はO様のご要望を叶えるためプランニングでも様々な工夫しました

その一つが、玄関です
O様邸で唯一共用するのが玄関ポーチです
アパートの共用廊下みたいなイメージですね

ポーチを一つにすれば、
ポーチの土間の左官仕事が省略出来て
アプローチも1軒分で済みますし
照明なども1軒分省略できます
そして階段下をトイレにすることで
1畳分のスペースを他に回すことが出来ました
前回のブログでも書きましたが
1階の親御さん世帯のリビング前のウッドデッキスペース上部に
2階のベランダを設置することで
1階のテラスの費用を省略できます
そんな感じで色々工夫しながら作った二世帯住宅です
